
診療の流れ
flow
診療の流れ
当院は、患者さまが満足して治療を受けられるように、インフォームドコンセントを徹底して行っております。
治療な流れをわかりやすくご説明し、ご納得いただいてから治療を進めさせていただきます。

ご予約をお願いします
患者さまをお待たせせず、スムーズに歯科治療を受けていただくために、事前予約制とさせていただいています。
ご予約はWEBまたはお電話(011-661-0750)からお願いいたします。
1回目


受付・問診表の記入
ご来院いただきましたら受付までお越しいただき、保険証をご提示ください。その際に問診票をお渡ししますので、ご記入をお願いいたします。
初診の方へのお願い
初めてお越しになられる患者さまは、問診表のご記入をお願いしておりますので、ご予約時間の10分前を目安にご来院いただけますようお願いいたします。


問診
問診表の内容をもとに、患者さまのご要望やご希望、症状・主訴のヒアリングを行います。
当院では、患者さまとのコミュニケーションを大切にしております。
気になること、心配なことなど、どんなことでも遠慮なくお尋ねください。


検査
口腔内検査
むし歯の有無や問題のある歯の検査、歯肉の腫れ、嚙み合わせの状態などをチェックいたします。
●パノラマレントゲン撮影
お口の中の状態を正しく把握するために、お口全体を写すレントゲン撮影を行います。
●デンタルレントゲン撮影
主訴の部位があれば、歯牙ごとの細かいレントゲン撮影を行います。
●口腔内写真撮影
お口の中はご自身では見えにくい場所も多いため、専用のカメラを使用し撮影します。
●歯周基本検査 ポケット検査
歯周病は、自覚症状がなく進行していく怖い病気です。
当院では早期発見・早期治療のため、歯と歯ぐきの溝の深さ(歯周ポケット)、出血の有無、歯の揺れの程度を検査し、歯周病の有無や進行度合いを調べます。


現状説明
検査の結果や問診の内容から、モニターを使い説明いたします。 歯科医師が無理に治療を進めたり、いきなり歯を削るようなことはありませんのでご安心ください。


応急処置
主訴に対する痛みや腫れなどの急性症状がある場合には、応急処置を優先して行います。
2回目


治療計画の説明
前回の検査結果をもとに現在のお口の中の状態を再度詳しくご説明し、治療法についてのご提案をいたします。
ご質問・ご要望などがございましたら、どんなことでもどうぞお気軽にお声がけください。


治療開始
治療計画に同意・ご納得いただけましたら、治療を開始していきます。 治療に必要な期間や通院回数は、患者さまの症例により異なります。


治療完了・メインテナンス
治療が終了しましたら、メインテナンス・定期検診をおすすめしています。
当院は治療はもちろんですが、それ以上に予防が大切であると考えています。
定期的にチェックをすることで、むし歯や歯周病を予防することも可能です。
日々のセルフケアと歯科医院での定期的なプロフェッショナルケアを組み合わせ、お口の健康を維持していきましょう。