ブログ
Blog
乳児期における親との食器共有について
こんにちは!札幌市西区発寒にあります百海歯科医院です🦷
今日は、ネットでも今話題になっている
『乳児期における親との食器共有について』
について少しお話しをしたいと思います👶!
『子どもの虫歯を防ぐために、親子で食器の共有をするのは避けた方がいい』
という話を耳にしたことはありませんか?
実はこの説について、日本口腔衛生学会が8月31日に文書を公開しました。
日本口腔衛生学会が8月31日に公開した文書では、離乳食開始により親と食器の共有が始まる生後5~6か月頃よりも以前から親から子どもに口腔細菌は感染していると説明し、「日々の親子のスキンシップを通して子どもは親の唾液に接触しますので、食器の共有を避けるなどの方法で口腔細菌の感染を防ぐことを気にしすぎる必要はありません」とした。
さらに、「う蝕は砂糖摂取や歯みがきなど様々な要因で起こるため、食器の共有と子どものう蝕の関連を調べる際にはそうした要因を考慮する必要があります。う蝕に関連する複数の要因を調べた日本の研究では、3歳児において親との食器共有とう蝕との関連性は認められていません」とし、食器共有と虫歯との関連性を否定した。
また、「親の唾液からう蝕の原因になるミュータンスレンサ球菌が子どもに感染するリスクを高める」と報道で触れられているものの、「う蝕の原因菌は、ミュータンスレンサ球菌だけではない」とした。
とのことです。
『食器の共有と虫歯との関連性を否定した』という文書でした。
では実際、子どもの虫歯を予防するためには何をすればよいのでしょうか?
まずは、歯みがきです!
保護者の方が仕上げみがきをする際には、歯と歯ぐきの境目や歯と歯の間など、歯ブラシが中々届きにくいところを注意して磨く必要があります。
歯みがきを行う際にはフッ化物配合の歯みがき粉を使っていただければと思います!
また、食習慣も重要になってきます。
甘い飲み物や食べ物をだらだらと飲食せず、食べる際には時間を決めて食べるのが良いです◎
そして歯科医院での定期的なクリーニングやフッ化物塗布も大切です👨⚕️🦷
まとめると…
虫歯予防に関しては食器の共有を気にしすぎず、食習慣やフッ素を用いた歯みがきそして歯科医院での定期的なクリーニング・フッ素塗布が大切🪥✨
当院ではお子さま用のフッ素入り歯みがき粉の販売も行っております!
また、0歳〜12歳のお子さまを対象としたキッズクラブもございます☺️詳しくは医院にお問い合わせください✨