百海歯科医院

ブログ|札幌市西区発寒の歯医者|百海歯科医院

homeコラム

【ホワイトニング】歯の黄ばみが気になる!〜原因に合った対処法を知って歯を白く〜

こんにちは。
札幌市西区発寒の歯医者【百海歯科医院】です。
 
白い歯は相手に爽やかな印象を与える効果があります。
 
しかし、毎日欠かさず歯磨きをしているのに歯の黄ばみが改善されない、とお悩みの方もいらっしゃることでしょう。
 
歯の汚れの種類はさまざまで、原因に合わせた対処法が必要となります。
今回は歯の黄ばみが発生する原因や改善方法についてお話しします。
 
 

黄ばみの原因【1】タバコや食品による着色

いわゆる「ステイン」と呼ばれる着色汚れは、一般的に知られている通り、歯の黄ばみを引き起こす原因です。
特にタバコや食品に含まれるこのような成分は、着色しやすいといわれているため注意しましょう。

・タール(タバコ)
・ポリフェノール(赤ワイン、チョコレート、コーヒー、ココア、ブルーベリー)
・タンニン(緑茶、紅茶、烏龍茶)
・調味料に含まれる成分および着色料(カレー粉、ケチャップ、醤油)など

着色汚れは時間が経つと、エナメル質に浸透し、さらに落としづらくなります。
日頃からホワイトニング専用の歯磨き粉を使ったり、しっかりよく噛んで唾液の分泌を促したりして、汚れの付着を防ぎましょう。
 

当院おすすめの歯磨き粉についての記事はこちら >

 
 

黄ばみの原因【2】不十分なブラッシングによる磨き残し

歯磨きが不十分で歯垢(プラーク)が付着したままになると、歯が黄ばんで見えることがあります。
時間が経って硬い歯石となると、歯科専用の機械でないと取り除けなくなるため、早めにケアしておくことが大切です。
 
歯と歯ぐきの境目や、歯と歯の間などに黄ばみが発生しているのであれば、磨き残しが原因かもしれません。
毎日のケアに歯間ブラシフロスなどを取り入れることで、歯ブラシの届きにくいところを清掃できます。
 
 

黄ばみの原因【3】加齢

そもそも歯は元から黄色っぽい色をしているのですが、それは、歯の内側にある象牙質が黄色味を帯びていることが影響しています。
半透明のエナメル質が歯の表面を覆い、内側にある象牙質の色が透けて見えているからです。
 
年齢を重ねるごとに象牙質の色が濃くなったり、エナメル質が薄くなったりすることで、黄ばみが目立ちやすくなる場合があります。
歯の内側から色が変わっているようであれば、ホワイトニング治療での改善が有効です。
 
 

東京医科歯科大学大学院「アンチエイジングへの挑戦 歯・口腔領域におけるアンチエイジング対策」4pより >

 
 

歯の黄ばみは原因ごとに対策を

歯の表面に付着する汚れは、時間が経つと落としにくくなります。
歯科専用の機械を使ったクリーニングを定期的に受けることで、汚れの付着を継続的に防ぐ効果がありますので、ぜひ百海歯科医院の予防歯科へお越しください。
 
また「歯の内側から白くしたい」とお考えでしたら、ホワイトニング治療がおすすめです。
 
百海歯科医院では、ホーム、オフィス、デュアルといった3種類のホワイトニング治療を取り扱っております。
 
診療室とは別に設置されている専用のカウンセリングルームで、リラックスした空間の中ご相談いただくこともできますので、ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にお声かけください。
 

百海歯科医院の予防歯科 >

百海歯科医院のホワイトニング >

 

 
WEB予約
電話をかけるWEB予約